お知らせ

高価買取の実績やお知らせ

商品知識

【冷酒と冷やの違い】日本酒の呼び名

日本酒温度

日本酒は温度によって呼び名が変わるのをご存知ですか?
「熱燗」は聞いたことのある方も多いかもしれません。
それ以外にも、日本酒の呼び方は様々です。

まずは、勘違いのしやすい「冷や」の状態から解説します。
「冷や」というと冷たい状態を想像しますが、実は“常温の状態”を指しています。
では、冷たい状態の日本酒はなんと呼ぶかというと、「冷酒」です。
少しまぎらわしくて混乱してしまいますよね。
「冷や」は常温、「冷酒」は冷たい状態です。

日本酒の呼び名は、5度刻みで名前が付いています。
例えば、5度は「雪冷え」、10度は「花冷え」などです。

よく居酒屋で耳にする呼び名は次の通り。

・冷や 20度
・人肌燗 35度
・ぬる燗 40度
・熱燗 50度

“冷”という漢字から“燗”に変わっていますよね。
“燗”とは、「燗をつける」からきています。
「燗をつける」とはお酒を温めるという意味です。
傾向として、温度は上がれば上がるほど酸味よりも甘みを感じやすくなります。
香りやアルコールも温度が高いほうが感じられるでしょう。
飛切燗という55度にまで温度を上げると、アルコールもかなり強く感じます。

お店に行くとどのぐらいの温度が良いか聞かれることもあるかもしれません。
好みの温度を知っておいてもいいですよね。

買取強化イベント実施中。買取りイベントとは?

買取強化商品

    買取強化商品一覧へ >

    Copyright (C) 2014 お酒買取専門 買取センター.com All Rights Reserved.