お知らせ

高価買取の実績やお知らせ

日本酒高価買取

【日本酒】久保田 萬壽 高価買取受付中です!

久保田

「久保田」という日本酒を見たことはありますか?
新潟県の長岡市にある朝日酒造で作られています。
久保田のお酒は、全体的にすっきりとした印象で人気の高い日本酒です。

酒造りにおいて特に力を入れているのがお米です。
朝日酒造では有限会社あさひ農研を設立し、お米を作ることから日本酒作りをスタートしているのです。
こだわりが感じられますよね。

今回ご紹介するのは、久保田のシリーズの中でも「萬壽」という最高峰。
久保田といえば「萬壽」を想像される方も多いんですよ。
朝日の地下水脈の軟水が使用されていて、雑味が少なく、飲みやすい味わいに仕上がっています。
また、麹米に精米歩合50%の五百万石を、掛米に精米歩合33%の新潟県産米を使用。
これが濃厚な風味を引き出しています。
全体としては辛すぎず、甘すぎず、バランスが取れているので食中酒としてもいいですね。

久保田の「萬壽」は高品質な日本酒ですから、プレゼントに贈られる方も多いのだそう。
「もらってしまったけど、実は日本酒が飲めなかった」ということもあるでしょう。
そんな方は買い取りに出してみませんか?
値段が分からなくて不安なら、無料で査定もおこなっています。
電話やメールはもちろん、LINEでも査定できるのでお気軽にご連絡ください!

商品知識

世界5大ウイスキーを知ろう!

5大ウイスキー

世界5大ウイスキーは何かと聞かれたら答えられますか?
実は日本もその仲間なんです。

・アイリッシュウイスキー
・スコッチウイスキー
・ジャパニーズウイスキー
・アメリカンウイスキー
・カナディアンウイスキー

この5つが世界5大ウイスキー。一つずつ見ていきましょう。

・アイリッシュウイスキー
ウイスキー発祥の地といわれているアイルランドで作られます。
歴史が長く、すっきりとした味わいが特徴。

・スコッチウイスキー
スコットランドのウイスキー。
100以上の蒸留所があり、さまざまなウイスキーが生まれています。
スモーキーな香りが多いのが特徴。

・ジャパニーズウイスキー
スコッチウイスキーをお手本にしているので、スコッチに似ています。
シングルモルトウイスキー、ブレンデッドウイスキーの両方が作られています。
複雑で繊細な味わいが特徴。

・アメリカンウイスキー
アメリカのウイスキーはバーボンが有名です。
原材料で、とうもろこし、大麦、小麦、ライ麦などが使われています。
香ばしい香りや甘みが特徴です。

・カナディアンウイスキー
ライトな味わいで、クセがないのが特徴。
そのため、カクテルにも使われることが多いです。
あまりウイスキーを飲んだことのない方にもおすすめできます。

どれも世界で魅了されてきたものばかり。
ぜひ、日本を含め色んなウイスキーを飲んでみてくださいね。

商品知識

【知ってる?】泡盛と焼酎の違い

泡盛

沖縄県のお酒「泡盛」。焼酎との違いはご存知ですか?
似たようなお酒だと思う方が多いですが、はっきりとした違いはなかなか知らないですよね。

泡盛は焼酎の仲間です。
焼酎には、原料によって細かい種類が変わります。
例えば、黒糖焼酎、芋焼酎、麦焼酎など原料が名前についているので分かりやすいですよね。
ですが、泡盛は何が原料なのか名前だけでは分かりません。

泡盛はお米を原料とした米焼酎の仲間です。
しかし、通常の米焼酎とは少し違います。

泡盛:黒麹菌・タイ米・全麹仕込み
米焼酎:白麹菌・国産米・二次仕込み

このように、同じ米焼酎でも作り方や原料のお米の種類が違います。
泡盛にタイ米が使われているのは、15世紀にタイから泡盛の製法が伝わったためと言われています。
泡盛独特の甘い香りは、タイ米を使用していたからだったんですね。
また、菌の繁殖を抑えるクエン酸が発生する黒麹や、全麹仕込みをするのは、沖縄の温かい気候でも腐らないようにするためです。

「沖縄のお土産で泡盛をもらったけど飲めない・・・」。
そんなときは買い取りに出してみませんか?
買取センター.comでは無料で査定もおこなっています。
電話やメールはもちろん、LINEでもお気軽に査定ができますよ。
ぜひご連絡下さい!

商品知識

【ナポレオンやX.Oって何?】ブランデーのランクを解説

ブランデーランク

「ナポレオン」、「X.O」、「V.S.O.P」などブランデーを見ていると目にしたことがあると思います。
これらは銘柄と勘違いされやすのですが、そうではなくブランデーのランクのことです。

ブランデーのランクは次の通りです。

スリースター
V.S(Very Special)
V.S.O.P(Very Superior Old Pale)
ナポレオン
X.O(Extra Old)

下に行くほど熟成期間が長く、ランクが高くなっています。
このランクで正式に基準を設けているのは、ブランデーの中でもコニャックとアルマニャックのみです。
それ以外のブランデーは「V.S」と謳っていても基準が違う可能性があります。

また、コニャックとアルマニャックでも、細かい基準は違います。
例えば、V.S.O.Pでは、コニャックは熟成年数が7~10年で、アルマニャックは、熟成年数5~10年です。
これらは、コニャックとアルマニャックの各事務局が厳格に規定を決めています。

このランクの中では良く目にするもので高級となると、X.Oやナポレオン、V.S.O.Pです。
このあたりのお酒は、高い値がつく可能性もあります。
家に眠っているブランデーがあるという方は、ぜひ買取に出してみてください。
どのぐらいの値打ちがあるのか知りたい方は、無料の査定をお願いしてもいいですね。
お気軽にご連絡ください!

商品知識

【どうやって表現する?】ワインの味の基準

ワイン味

レストランで赤ワインや白ワインを頼むときに、店員さんから好みの味を聞かれますよね。
普段あまりお酒を飲まない方は、ワインの味をどのように説明すればいいか迷ってしまうものです。
そこで、今回はワインの味の表現について解説します。

赤ワインと白ワインでは、当然のことながら見た目や味が全く違います。
これは使っているブドウがそもそも違うから。
赤ワインは黒ブドウで種や皮を使い、白ワインは白ブドウで種と皮は取り除いて作られます。
この、種と皮には「タンニン」と言われる渋みを感じる成分含まれているため、赤ワインには渋みが発生するのです。

赤ワインの味は次のように分けられます。

・フルボディ
・ミディアムボディ
・ライトボディ

フルが一番重たく、ドシッとした感じ。
色や香り、味、全てが濃厚で、渋みも感じられます。
また、ライトは軽めで色味も薄く、ミディアムはライトとフルの間ぐらいです。
初心者の方はライトやミディアムから始めてみるといいでしょう。

渋みのない白ワインは、次のように分けます。
・辛口
・甘口

甘口、辛口の違いが出るのは、ブドウの発酵によります。
発酵を進ませると、糖分が飛んで辛口に。反対に発酵とストップさせると甘口になります。

ぜひ色んなワインを飲んで、好みの味を見つけてみてくださいね。

商品知識

【飲んでも大丈夫?】ブランデー・ウイスキーは腐るのか

ウイスキー腐る

家に眠っていたブランデーやウイスキーが出てきたとき、「いつまで飲めるのだろう?」と不安になりますよね。
果たしてどのぐらいの期間まで飲めるのでしょうか?
答えは、“消費期限はない”です。
ブランデーやウイスキーは、アルコール度数が40度から50度。そのため、菌が繁殖する心配もなく、消費期限を表示する義務は定められていません。

確かに、年数が立つと、保存状態によっては味が劣化してしまう可能性はあります。
しかし、菌が繁殖しにくいため、腐ることはないのです。
一つ、注意をするならば開封していた場合です。
開封した後は、アルコールが空気に触れています。
そういった場合は、劣化スピードも早いため、飲めない状態になる可能性も。

家の掃除をしていると、古いお酒が出てくることがありますよね。
「もうどうせ飲めないでしょ」と思わないでください。
ブランデーやウイスキーは古酒であるほど、価値が高まることもあります。
買取センター.comでは、どのぐらいの価値がついているのかを無料で査定も行っています。
LINEやメール、電話にて査定を受付しているので、あまりお酒の知識がない方でもお気軽に相談してみてください。
もしかしたら、思わぬ価値がついているかもしれません!

商品知識

【なぜ?】お祝い事に乾杯にシャンパンな理由

シャンパン乾杯

キラキラ輝かしいシャンパン。
お祝い事のときなど、乾杯で飲むイメージがありますよね。
どうして白ワインなど他のお酒ではなく、シャンパンなのでしょうか。
それはシャンパンに縁起が良い意味があったからです。

シャンパンはグラスに注ぐと、泡が立ち上がりますよね。
この絶えない泡が「幸せが絶えない」ことを意味するため、お祝い事の前に用いられているのです。

この泡が登場したのは、偶然の出来事だったと言われています。
シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方のものですが、シャンパンが生まれたのは実はイギリス。
ある寒い日にシャンパーニュ地方からイギリスに白ワインを樽で送ったことがありました。
そこから春ごろに開封されたとき、寒さで一時停止していた酵母が再発酵し、二酸化炭素がワインに溶けて泡が作られていたのです。
イギリス人が、この泡の出るワインを瓶に詰めたことがシャンパンの始まりと言われています。

偶然から出来上がったシャンパンも、今では縁起物とされています。
お祝いにもらったシャンパンが飲めないという場合もあるでしょう。
そんなときは捨てずに買取に出してみてはいかがでしょうか。
買取センター.comではシャンパンはもちろん、ウイスキーやワインなど他のお酒の買取もおこなっていますので、ぜひお気軽にご連絡くださいね。

商品知識

【常温はダメ?】日本酒の保管方法

日本酒瓶

一升瓶の日本酒を開けたとき、なかなか全部は飲みきれないですよね。
しかし、日本酒は正しい保管をしていないと風味が変化し、劣化してしまいます。
気をつけるべきポイントは次の2つです。

・日光を避ける
日本酒は紫外線に弱いお酒です。
そのため、日光に当たってしまうと、紫外線によって「日光臭」が発生し、独特な匂いの原因になってしまいます。
光の当たらない戸棚の中や、新聞紙で瓶を覆うなど工夫してみましょう。

・高温多湿を避ける
気温の高い場所に置いておくと、「老香(ひねか)」という劣化臭が発生し、熟成しすぎてしまったような匂いがしてきます。
夏の間など、気温が高くなる期間は冷蔵庫に入れて保管したほうがいいでしょう。
また、湿度が高いとキャップにカビが生える原因にもなります。
湿度、温度ともに注意して保管してください。

「あまり好きではないのに日本酒をいただいてしまった」。そんなこともあるでしょう。
そのまま家に置いたままでは勿体ないですから、買取に出してみませんか?
買取センター.comでは高値で買い取りを実施しています。
「値段が分からなくて不安」という方も無料で査定ができますよ。
LINEやメール、電話で受け付けていますからまずはお気軽にご相談ください!

ウィスキー高価買取

【スコッチウイスキー】ジョニーウォーカー ブルーラベル高価買取受付中!

ジョニーウォーカー

「ジョニ黒」「ジョニ赤」という言葉を聞いたことはありますか?
これは「ジョニーウォーカー」というスコッチウイスキーの赤ラベルや黒ラベルのことを指しています。
「ジョニーウォーカー」は、ジョンウォーカーという方によって、1820年に生まれました。
紅茶のブレンディングをヒントにしながら、シングルモルトウイスキーのブレンディングをスタートしたことがきっかけだそう。
品質の高さから少しずつ人気になり、今や世界的にも有名なウイスキーとなりました。

その中でもブルーラベルは、ジョニーウォーカーの最高峰。
熟成年数にとらわれず、希少な原酒のみを使って作られます。
味わいは、芳醇さ、力強さ、まろやかさが感じられ、ウイスキーが好きな方からの人気がある1本です。

「飲めないのにプレゼントにジョニーウォーカーをいただいてしまった」、「家の倉庫からスコッチウイスキーが見つかった」という場合もありますよね。
そのまま家で眠らせてしまうのであれば、買取査定に出してみませんか?
買取センター.comでは、メールや電話はもちろん、LINEでも無料で査定をおこなっています。
ウイスキーはもちろん、それ以外のお酒の高価買取を実施していますので、ぜひお気軽に相談してみてくださいね!

商品知識

生酒って日本酒と何が違うの?

生酒

日本酒を飲みに行くと見かける「生酒」。
こちらの読み方は「なましゅ」ではなく、「きざけ」と読みます。
生のお酒ってどういうことなのでしょうか。

「生酒」を説明する前に知っておきたいのが「火入れ」という日本酒作りには欠かせない作業。
この火入れは、日本酒をおいしい状態でキープするためのものです。
加熱処理をすることで、日本酒の風味が変化していくのを防いでいます。

「生酒」とは、この「火入れ」の工程を行わずに、そのままの状態の日本酒のことです。
どんな味かと言うと、濃さや甘さがしっかりとしていて、独特な風味、そしてフレッシュさを感じられます。
微発泡なものもあり、女性でも飲みやすい日本酒です。
ちなみに、火入れされたものよりも、あまり日持ちがしないので、ご家庭で飲む場合は早めに飲みきってしまいましょう。

「日本酒を好きではないのにいただいてしまった」。
そんなときは買取に出してみませんか?
いくらになるか分からないし、面倒という方も、まずは査定に出してみてください。
買取センター.comでは高値で買い取りを受付しています。
査定も無料で、LINEやメール、電話でおこなっています。
ぜひお気軽にご連絡してみてくださいね。

買取強化イベント実施中。買取りイベントとは?

買取強化商品

    買取強化商品一覧へ >

    Copyright (C) 2014 お酒買取専門 買取センター.com All Rights Reserved.