お知らせ

高価買取の実績やお知らせ

商品知識

エールビールとラガービールの違いとは

エールラガー

毎日の晩酌に欠かせないビール。
お店などで「エールビール」と「ラガービール」を聞いたことはありませんか?
ビールの品種かな?と思いますが、これらはビールのスタイルと呼ばれる種類のことです。

エールビールとラガービールの違いはなんでしょうか。
これは発酵方法が違います。
エールビールは上面発酵、ラガービールは下面発酵です。
上面発酵は、15~25度の温度で発酵し、酵母が上昇。
下面発酵は、約10度の温度で発酵し、酵母が沈みます。

エールビールにはペールエールやIPA、スタウト、ヴァイツェンなどの種類があります。
アロマがしっかりと感じられるのが特徴なので、キンキンに冷やすよりも落ち着いた温度で飲むことをおすすめしいます。
また、ラガービールはキリっとした印象のものが多いです。
例えば、ピルスナーやシュバルツなど。
日本で造られるビールも9割がラガービールです。
缶ビールを思い浮かべてもスッキリとした味わいのものが多いですよね。

また、エールやラガーではなく、自然発酵させたビールもあります。
天然酵母を使い、自然の環境で発酵させるのです。
ビールが飲みたい!と言っても、その種類は様々。
どのスタイルのビールが好きか研究してみてくださいね。

商品知識

開封した焼酎の保存方法

焼酎開封後

開封した後でも比較的、味に変化が感じられない気がする焼酎。
保存の仕方は本当に合っているのでしょうか。
開封後の焼酎はどのように保管すべきかご紹介します。

ポイントは、冷蔵庫ではなく、常温で保存すること。
開封後は冷蔵庫に入れたくなりますが、冷蔵庫は低温で焼酎の風味を劣化させてしまいます。
ガスコンロの近くや暖房の近くなど高温の場所もダメですが、低温すぎても良くないのです。
気温差で変化してしまうのですね。
また、蓋はしっかりと閉め、外気に触れないようにしましょう。
家の中の日が当たらず、涼しい場所に保管するのがベストですので、戸棚の中や箱に入れておく必要があります。

賞味期限は焼酎にはありません。
アルコール度数が20~40度と高いため、腐ることがほとんどないからです。
ゆえに賞味期限の記載もありません。
開封後も賞味期限はないので、安心して飲めますね。
ただ開封してから長期間経ってしまったものに関しては味は劣化しますので、料理に使うなど他の使い方をしてください。

買取センター.comでは焼酎や日本酒などから、ウイスキー、ブランデー、ワインなど世界のお酒を買い取りしています。
飲まないお酒をもらってしまった、不要になってしまったなどの場合は、ぜひ買い取りに出してみてください。
皆様からのご連絡お待ちしております!

商品知識

オーガニックワインとは?

オーガニックワイン

オーガニックワインを聞いたことはありますか?
スーパーなどでもオーガニックワインは販売されていますが、具体手にどのようなワインなのでしょうか。

オーガニックワインは化学物質不使用で育ったブドウで造るワインのことです。
オーガニックワインの規定に則って醸造されます。
原則は、植物に化学肥料を使わないことや、除草剤・農薬などの合成化学物質も使わない、また、遺伝子操作をおこなわないことが条件になっています。
環境や人に優しく、安心して飲むことができますよね。

ただこんな特徴もあります。
それは天候によってワインの品質が左右されてしまうことです。
添加物が少ないため、自然によって変化します。
また、ブドウの状態、生産者さんの技術でも風味は変わり、個性が表れるワインです。
クセが強い、と感じる方もいるようですが、天候等によっても左右されるので、いろいろな種類を飲んでみるとオーガニックワインの好みも分かるかもしれません。
また、ビオ臭や還元臭と言われる独特の香りがするものもあります。
原因ははっきりとはしていないのですが、この香りが苦手な方もいます。

自然の摂理に沿って造られるワインですから、味や香りも自然の状態によって変わります。
好みの生産者さんを見つけるのも楽しそうですね。

商品知識

ウイスキーのカスクって何?

カスク

ウイスキーの「カスク」という用語はご存じですか?
「カスク」とはウイスキーを熟成させるときに使う「木樽」のことで、ウイスキー造りで非常に重要な役割を担っています。
今回はこの「カスク」とはどんなものなのかご紹介します。

カスクの役割は大切と言いましたが、それはウイスキーにとっての命である香りがカスクによって変化するからです。
ウイスキーは熟成させる前は透明で、カスクで熟成させることにより、ウイスキー独特の色や香りが付きます。
どのカスクを使うかでだいぶ風味が変わることが分かります。

カスクには種類があり、どのカスクを使うかによってお酒の風味に変化が出るのです。
例えばオーク樽。
ホワイトオークやヨーロピアンオークという木が使われています。
スコッチウイスキーのカスクはホワイトオークとヨーロピアンオークです。
日本製では、ミズナラの樽があります。
日本独特のウイスキーが出来上がります。
他にも、シェリー酒を貯蔵するときに使うシェリー樽は香りの強いウイスキーに。

またバーボンを熟成させるときに使うバーボン樽は使い捨てされています。
そのため他のウイスキーを造るときにバーボン樽がもう一度使われることもあるんです。

ウイスキーは奥が深く、難しい用語も多いですが、調べてみるとより楽しんでお酒が楽しめますね。

商品知識

よく聞くロッソって何?

ロッソ

レストランでワインを頼むとき、「ロッソ」という単語を見たことはありませんか?
よく耳にする言葉ですし、なんとなく知っているような気になっている方もいるのではないでしょうか。

「ロッソ」とは赤ワインのことを指します。
イタリア語です。
イタリアンで見かけることが多いかもしれませんね。
では、白ワインはイタリア語で何というのか。
それは「ビアンコ」です。
「ボンゴレビアンコ」はパスタのメニューで有名ですよね。
白ワインとボンゴレ(あさり)を使っています。
また、ボンゴレロッソというトマトソースベースのあさりのパスタもあります。
ロッソ=赤、ビアンコ=白で色の対としても表しているのですね。
そのため、ロッソと料理名についているときはトマトベース、ビアンコとついているときは塩やオイル、クリームベースを指します。

ワインはもちろんですが、イタリアンのメニューでも活躍するワードです。
覚えておくと何となく味の想像がつきますね。

買取センター.comではワインはもちろん、ウイスキーや日本酒など様々なお酒を買い取りしています。
LINEやメール、電話、FAX等で無料査定もできますので、不要なお酒がある方はぜひご連絡ください!

商品知識 日本酒高価買取

お米の旨味感じる日本酒、田酒とは

田酒

「田酒」という日本酒をご存じですか?
日本酒好きの方なら飲んだことのある方は多いかもしれません。
今回ご紹介するのはこの田酒です。

田酒は青森県青森市の西田酒造で造られます。
酒造の想いは、日本酒の原点に返ったような風格のあるお酒、です。
手造りであることを貫いて造ってきました。
開発にも3年もの年月がかかったのだとか。

もちろん味にこだわって造られています。
それを表すのがお米の旨味がしっかりと感じられる完成度であることです。
日本酒には醸造用アルコールや醸造用糖類を使うことが多いの。
しかし、田酒では醸造用アルコールはなるべく抑え、醸造用糖類は使用しないとこだわりを持っています。
また、田酒は米と米麹、水だけで醸造されています。
お米ももちろん青森県産の酒造好適米を使用。
例えば古城錦や華想いといった青森県内でしか造られていないお米を使います。
お米の旨味が感じられるのはこういった造り方や素材のおかげなんですね。

買取センター.comでは田酒のような日本酒はもちろん、ウイスキーやブランデーなど世界各国のお酒を買い取りしています。
不要になったお酒がありましたら、無料で査定もできますのでお気軽にご連絡ください!

商品知識

溶けない氷?ウイスキーストーン

ウイスキーストーン

今回はお酒、ではなくお酒を飲むときに使いたいアイテムをご紹介します。
ウイスキーストーンです。
ウイスキーストーンとは、氷の代わりをするアイテム。
冷凍庫で数時間、凍らせておいて使います。
氷を使えばいいのに、と思いますがウイスキーストーンにはどんな良さがあるのでしょうか。

ウイスキーストーンのメリットは、
・氷が溶けてお酒が薄まらない
・洗って繰り返し使える

お酒を飲もうと思ったけど、氷がなくて買いにいくのが面倒…というときにも便利ですよね。
何より、飲んでいてだんだん薄まってしまうのが嫌な方にはぴったりのアイテムです。
もちろんウイスキーだけでなく、他のドリンクに入れても使えます。
ぬるくなったな、と思ったらいつでも入れられるのがうれしいですね。

とても便利なウイスキーストーンですが、一つデメリットもあります。
それは氷ほど冷えない点です。
溶けないけれども、キンキンにはならないのですね。
それでは物足りない方は、ウイスキーを冷やしておくといつでも冷たいお酒が飲めます。
氷と併用してもいいですし、予備のような感覚で冷やしておいても。
自分に合った使い方を見つけてみてくださいね。

ビール(ギフト)高価買取 商品知識

ヴァイツェンはどんなビール?

ヴァイツェン

世界のビールを飲むときに、よく見かけるのが「ヴァイツェン」。
耳馴染みはあってもどんなビールなのか知らない方も多いのではないでしょうか。

ヴァイツェンは、南ドイツ発祥のビアスタイルのことで、エールビールに分類されます。
苦みが少なく、フルーティーな味わいが特徴で、ビールの苦みが苦手な方にも飲みやすい造りです。
バナナのような香りがするので、飲むときは意識してみてくださいね。

このようにヴァイツェンが飲みやすいのには理由があります。
それは小麦麦芽を50%以上使用しているから。
通常、ビールは大麦麦芽が主原料ですが、ヴァイツェンで使用するのは小麦麦芽。
これが飲みやすい仕上がりになるのです。

通常、ヴァイツェンというと「ヘーフェヴァイツェン」という酵母をろ過していないビールを指します。ろ過していないので白濁しているのが特徴です。
これ以外にも、酵母をろ過したクリスタルヴァイツェンや、アルコール度数が7%~9.5%と高いヴァイツェンボックなど種類豊富です。

ヴァイツェン以外にも世界にはたくさんのビールがあります。
日本のビールとも飲み比べて、違いを楽しんでくださいね。

ワイン高価買取 商品知識

トカイワインってどんなお酒?

トカイワイン

今回ご紹介するのはトカイワイン。
ハンガリー北東部のトカイ地方で造られています。
ハンガリーのワインはあまり馴染みがないのではないでしょうか。
しかし、トカイワインは世界三大貴腐ワインの一つであるなど有名なワインなのです。

そもそも貴腐ワインとはどんなワインでしょうか。
貴腐ワインは、貴腐ブドウという糖度が高いブドウで造られたワインのこと。
そのため、甘い仕上がりになっていて、デザートワインの一種です。

トカイワインは、「トカイ・アスー」、「トカイ・エッセンシア」、「サモロドニ」という3種類があります。
それぞれの違いは次の通りです。
トカイ・アスー:白ワインをベースに貴腐ブドウを加える
トカイ・エッセンシア:貴腐ブドウのみで造る
サモロドニ:貴腐ブドウと通常のブドウをまとめて発酵させる

やはり貴腐ブドウが甘みの理由ですから、エッセンシアが一番甘く、次がアスー、最後がサモロドニという順です。
特にサモロドニは貴腐ブドウの状態によって甘口だけでなく辛口にもなり得るワインです。
ハンガリーのワイン法では、残糖度が定められており、エッセンシアが450g/L、アスーが120g/L以上、サモロドニが辛口で9g/L、甘口で45g/L以上となっています。

トカイワインを飲む機会があったら今回ご紹介したトカイワインの種類をぜひ参考にしてみてくださいね。

商品知識

ウイスキーのハーフロックとは

ハーフロック

寒い日はウイスキーで身体を温めてから眠りにつくという方も多いと思います。
ウイスキーの飲み方の一つであるハーフロックをご存じですか?
ハーフロックは比較的身体に優しい飲み方で、一日の終わりにゆっくりとウイスキーを味わうのにうってつけの飲み方です。

ハーフロックは、通常のオンザロックとは何が違うのでしょうか。
オンザロックは、氷とウイスキー。
ハーフロックは、氷とウイスキー、そして水を使います。

それぞれ作り方を比較してみます。
オンザロック:グラスにたっぷりと氷を入れて、ウイスキーを注ぐ
ハーフロック:グラスにたっぷりと氷を入れて、ウイスキーと水を1:1の割合で注ぐ

半分の量が水になっているのでオンザロックに比べて飲みやすく、身体に優しいのが分かります。

では、水割りとは何が違うのでしょうか。
ウイスキーの水割りは、水の量が多いです。
ハーフロックが1:1に対し、水割りは1:2。
水を好みの量で調節しながら楽しめます。

ウイスキーの飲み方はたくさんあるので、自分で好みの量を比べてみてもいいですね。
買取センター.comではウイスキーをはじめとした世界各国のお酒を買い取りしています。
皆様からのご連絡をお待ちしております!

買取強化イベント実施中。買取りイベントとは?

買取強化商品

    買取強化商品一覧へ >

    Copyright (C) 2014 お酒買取専門 買取センター.com All Rights Reserved.